【パソコン不要】Androidスマホで使えるおすすめのペンタブ5機種

パソコン不要のAndroidスマホで使えるペンタブのおすすめ5機種をご紹介。これまでパソコンが必須だったペンタブレットだがAndroidスマホでも使えるということで一気に導入のハードルが低くなった。安い価格で購入できるAndroidスマホ対応のペンタブ情報。 

パソコン不要|Androidスマホで使えるペンタブレットが続々発売

パソコン不要でペンタブがスマホで使えるという朗報だ。これまでペンタブレットを導入するためにはパソコンとイラストが必須だった。初心者にとっては少し高いハードル。ただ今各メーカーからAndroidスマホに対応したペンタブが発売されている。

ペンタブとAndroidスマホの接続方法

XP-Pen_ペンタブレット

接続方法は至ってシンプル。これまでパソコンに接続していたUSB-Aに変換ポートを挟んでスマホやタブレットに接続するだけだ。

製品にもよるが変換ポートが付属されているペンタブも多い。

ペンタブレットをAndroid端末で使えるようにファームウェアを更新

これはワコム製のIntuosの場合。ペンタブレットをパソコンに接続してWacom Intuosペンタブ本体をAndroid端末で使えるように更新する作業が必要になる。更新用のファームウェアなどはダウンロードできる。ということでもしワコム製のペンタブを導入するなら初期設定のためにパソコンが必須。

一方でXP-PENなどであればそれらの作業は不要。直接Android端末に接続するだけでOKだ。

Androidスマホで使えるペンタブ おすすめ5機種

XP-PEN StarG640S

XP-PEN StarGG64S

価格 4260円
読取可能範囲 16.5×10.1cm
ペン筆圧 8192レベル
ペン充電 不要

XP-PENのペンタブ。サイズはSmall。Androidスマホと接続して使用するとなると液晶も小さくなるのでこのくらいのサイズで十分だ。ペンの形状が下で紹介したXP-PEN Deco01よりも本格的。安っぽさを感じさせないデザインでコスパも良くおすすめの製品だ。

 

XP-PEN Deco01

XP-Pen Deco01

価格 5999円
読取可能範囲 25.4×15.8cm
ペン筆圧 8192レベル
ペン充電 不要

こちらもXP-PEN製だがサイズが一回り位大きいMサイズ。Androidスマホと接続して使うけどパソコンとも接続して併用したいというユーザーにおすすめしたいサイズ感だ。ペンの形状が三角形という独特なものなので好みがわかれるが個人的には好き。

 

HUION HS64

HUION HS64

価格 4259円
読取可能範囲 16.0×10.2cm
ペン筆圧 8192レベル
ペン充電 不要

HUIONも中国のペンタブレットメーカー。上で説明したXP-PENと並んで日本のユーザーにも多く選ばれている。アジア、ヨーロッパを主な市場としていてこちらも信頼できるメーカーだ。当サイトでもレビュー記事で紹介している。

Sサイズにあたるサイズ感でAndroidスマホと接続して使うのに適したサイズだ。価格も安くて手が出しやすいのも嬉しいポイントだ。

 

HUION HS610

HUION HS610 梱包内容

価格 7199円
読取可能範囲 25.4×15.2cm
ペン筆圧 8192レベル
ペン充電 不要

こちらもHUION製でMサイズに当たる。こちらも当サイトでレビューしているがペンの使い心地、ペン先が板に触れた時の書き味がとても良かった。長時間ペンタブを使ってのデジタルペイントを楽しみたい方におすすめ。

 

Wacom Intuos Small

ワコム イントス

価格 9680円
読取可能範囲 15.2×9.5cm
ペン筆圧 4096レベル
ペン充電 不要

最後に紹介するのがWacom製のIntuos Small。紹介する中では唯一の日本メーカーのペンタブレット。日本メーカーの安定感と受けられるサポートの充実度、安心感は高い。

 

Androidスマホで使えるペンタブレットのおすすめ まとめ

以上いくつかのメーカーからピックアップしておすすめのペンタブレットをご紹介した。

予算に余裕があって、日本メーカー製の安定感を重視するならワコムのIntuosをおすすめしたい。Intuosの商品リンクを見ればわかるが現時点で動作確認できているスマホの一覧がメーカーから公式で発表されているので自分のスマホが対象となっているかを確認してからの購入をおすすめする。

そのほかのHUION、XP-PENはどちらも中国のメーカー。どちらも質の高いペンタブレットを提供している。ペンの描画性能や追従性は正直どちらもそれほど変わりがない。

あえて違いを指摘するとHUION製のペンはペン先を押し当てた時の沈み込みが深い。コンマ何ミリの世界だが書き味への影響は大きい。これまでワコム製のペンタブを使っていた方は使い出しに違和感を感じるかもしれない。ということで元ワコムユーザーの方にはXP-PEN製のものがおすすめ。

 

 


関連記事

  1. 【液タブで使えるスタンド】プロがおすすめする決定版BEST4

  2. Zoomで画面共有する方法|音声共有はどうするの?に1分で答える記事

  3. PowerPointで使えるワコムペンタブレットはどれ?徹底検証結果発表!

  4. Windows10対応のワコムペンタブレット一覧

  5. 【HUIONペンタブ1060Plus開封レビュー評価】書き心地は上質でコスパ良し

  6. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感と描き心地を検証

  7. 子どもへのプレゼント

    中高校生へのプレゼントにおすすめのワコムペンタブ・液タブはどれ?

  8. XPPEN ドライバ 完全アンインストール

    XP-PENドライバをアンインストールする方法|Mac,Window OS別で説明

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP