周辺機器ガジェット

おすすめ静音ゲーミングキーボード|安いコスパ最強の4機種を厳選

安くておすすめの静音ゲーミングキーボードをランキングで紹介。静音ゲーミングキーボードのメリットと、選ぶ際に失敗しないためのポイントもご紹介。静音ゲーミングキーボードで人気の定番商品と、編集部おすすめの安いコスパ最強の製品を分けてご紹介する。

静音ゲーミングキーボードの失敗しない選び方

静音ゲーミングキーボードを少しでもリサーチした方であればお気づきと思うが、静音ゲーミングキーボードは種類が非常に多い。それぞれがデザインも含め様々な特徴や機能を持っている。

  • 「とりあえず買ってみたけど、自分のニーズに合ってなかった。」
  • 「ハイエンドモデルを買ってみたけどほとんど使いこなせない!」

ということにならないためにも、静音ゲーミングキーボードの購入前の要チェックポイントをしっかり押さえておこう。

失敗しない選び方 接続方式

静音ゲーミングキーボードの接続方式は有線と無線の2種類。それぞれのメリットデメリットをご紹介する。まずは有線接続から。

有線接続のメリット

  • キーコマンドの応答速度が速い
  • 遅延がなく安定
  • 充電不要
  • 比較的安い
  • USB接続であればPC以外のデバイスにも接続可能

有線接続のデメリット

  • ケーブルの取り回しが面倒
  • PC周りのレイアウトはほぼ固定

有線接続のデメリットは、キーボード本体の置き場所が決まって動かしにくいこと。ただデスクトップPCを使用していてキーボードの場所が決まっているという方であれば問題はないだろう。むしろ有線のメリットである応答速度の速さや安定性を考えると、ゲーミングキーボードには有線がおすすめ

次は無線接続のメリットデメリット。

無線接続のメリット

  • PC周りがすっきり
  • Bluetooth接続であればUSBポートの節約

無線接続のデメリット

  • 充電が必要
  • キーコマンドの遅延の可能性あり

デメリットに遅延の可能性を含めているが、あくまでも抜群の安定性を持つ有線と比較しての話。最近では改良により応答速度の遅延(ラグ)はほとんど解消されているといわれている。ということでシミュレーションゲームなどレスポンスを必要としないゲームをするなら無線でもOK。

ただeスポーツなどのコンマ数秒のスピードが求められるゲームであれば、やはり安定性に優れた有線接続がおすすめ

失敗しない選び方 打鍵感と静音性

静音ゲーミングキーボードは、静音性もさることながら自分にとって心地良い打鍵感も大切。キーボードの構造によって変わってくる。一般的にメンブレン方式、メカニカル方式、静電容量無接点方式がある。それぞれの特徴はこんな感じ。

静音性価格特徴
メンブレン方式
  • 比較的安く静音性の高いキーボードが多い
  • シリコン製のキャップが劣化する
メカニカル方式
  • 金属製のスプリングを選び、好みの打鍵感を選べる
  • 比較的高価だが耐久性に優れている
静電容量無接点方式
  • 非常に高い静音性と耐久性
  • 長時間でも疲れにくい
  • 高価な製品が多い

この中で、最もおすすめなのがメカニカル方式。静音ゲーミングキーボードとして選択肢が多く、静音性と打鍵感、さらに価格とのベストバランスを取りやすいというのがおすすめの理由。

失敗しない選び方 オプション機能

ゲーミングキーボードには普通のキーボードにはないオプション機能が多数搭載されている。自分のゲームスタイルにマッチした機能を選べばより一層ゲームをスマートかつ有利に進められる。以下はゲーミングキーボードのスペック指標となる一般的な機能。

機能1|キーロールオーバー

キーロールオーバーとは、同時に複数キーを入力してもすべて正しく入力される機能のこと。PCゲームでは複数のキーを同時に入力することが求められ、一般的なキーボードでは対応できないことがある。例えば”26ロールオーバー”であれば26個のキーを同時に押しても入力できるという意味。"Nキーロールオーバー"は入力数は無制限という意味。

機能2|アンチゴースト

eスポーツなどピーキーなゲームでは特に瞬時の反応が求められる。ここぞというときにキーの入力ミスで失敗してしまうというのは避けたい。このアンチゴースト機能はそんな誤入力を防止する機能。ただし誤入力防止精度は製品によって大きく異なるので、自分のタイピングスタイルに合ったものを選ぼう。

機能3|マクロ

RPGなどで複数キーを同時に押すコマンドがある場合、マクロ機能があればショートカットキーを作成し自分オリジナルのカスタマイズができる。複雑なコマンドもマクロ機能で瞬時に対応できるようになるのでおすすめだ。

静音ゲーミングキーボードのメリット

「静音ゲーミングキーボードって何がいいの?」という方のために、静音ゲーミングキーボードの一般的なメリットをいくつかご紹介。

  • 研究された心地よい打ち心地で疲れにくい。
  • 高い静音性により作業に集中でき、静かな場所でもOK
  • キー入力の高い安定性と応答速度
  • 便利機能がたくさん
  • 高いデザイン性

ゲーミングキーボードはもともと入力の安定性、耐久性、打鍵感に優れている。そこにさらに静音性の高いモデルを選べば、長時間のキーボード操作による疲労感は大きく緩和できるのでおすすめ。

逆に打鍵感や静音性が一切考えられていないキーボードでの長時間作業は、非効率でストレスがたまるだけでなく腱鞘炎の原因にもなるので要注意

静音キーボード定番製品のおすすめ

ここからは静音ゲーミングキーボードの定番商品をいくつかご紹介。コスパはさておき、静音ゲーミングキーボードとしては申し分ない機能を持っているものなので、参考までに。

東プレ REALFORCE RGB TKL R2TLA-JP4G-BK

東プレのゲーミングキーボードはもともと機能面で優れている。特にこのREALFORCEシリーズは高い耐久性と高速応答性でFPSゲームユーザーに利用者が多い。ただし静電容量無接点を採用しているため、価格はどうしても高くなってしまう。

価格27,533円
接続方法有線接続
キー配列91キー日本語配列 テンキーレス
特徴スイッチ・スライダー静電容量無接点方式

 

Razer BlackWidow Elite JP Yellow Switch  RZ03-02622800-R3J1

”ザ・ゲーミングキーボード”といえばメカニカル方式のRazer BlackWidow Elite JP Yellow Switch  RZ03-02622800-R3J1。すべてのキーにマクロ設定ができ、さらに5つのオンボードメモリやUSBポートも搭載している。パームレストがついているのも疲れにくくていい。プロゲーマーチーム「父ノ背中」推奨商品。

価格18,800円
接続方法有線接続
キー配列日本語配列 テンキー付き
特徴アンチゴースト、Nキーロールオーバー、マクロ

 

Corsair K95 RGB PLATINUM MX Brown (茶軸) KB389 CH-9127012-JP

ゲーミングキーボードとしての機能と品質にこだわるならCorsair K95 RGB PLATINUM MX Brown (茶軸) KB389 CH-9127012-JP。信頼性の高いCherry MX RGBキースイッチ茶軸メカニカル方式なので、打鍵感と静音性をバランスよく備えている。また2年間のメーカー保証がついている。

価格21,973円
接続方法有線接続
キー配列108キー日本語配列 テンキー付き
特徴アンチゴースト、Nキーロールオーバー

 

安い静音キーボードのおすすめBEST4

「定番商品がやっぱり高い・・・。」という方のために。お次は比較的安いがハイスペックな静音ゲーミングキーボードをご紹介。今回は1万円以内で買えるハイコスパ静音ゲーミングキーボード4つを厳選。

BEST4 Razer Cynosa Chroma JP  RZ03-02262300-R3J1

お手頃なRazer製ゲーミングキーボードであればこちらRazer Cynosa Chroma JP  RZ03-02262300-R3J1がおすすめ。こちらもプロゲーマーチーム推奨商品で操作感はお墨付き。自分のゲーミングデバイスをRazerシリーズで揃えたい人にちょうどいい。

価格6,980円
接続方法有線接続
キー配列109キー日本語配列 テンキー付き
特徴アンチゴースト、10キーロールオーバー
~おすすめの理由~

  • 静音性に優れた設計のメンブレン方式
  • キーごとに個別に光るLEDバックライト

 

BEST3 Logicool  G610BL

1万円以下の予算内でハイスペックを探すならLogicool  G610BLがおすすめ。こちらはCherry MX RGBキースイッチ青軸メカニカルスイッチが採用されているため、しっかりとした打鍵感が欲しいという人向け。さらに白色LEDバックライトで大人しめの演出なので、他の用途、シーンでも違和感なく使えるキーボードを探しているという人にもおすすめだ。

価格9,800円
接続方法有線接続
キー配列日本語配列 テンキー付き
特徴100%アンチゴースト、無効果キー設定機能
~おすすめの理由~

  • バックグラウンドでのメディアコントロール機能
  • 2年間のメーカー保証付き

 

BEST2 NPET  K10

デザイン性の優れた安いゲーミングキーボードが欲しい!」という方におすすめなのがこのNPET  K10だ。圧倒的低価格でありつつ、キーロールオーバーや防水機能がついている。人間工学に基づいて設計されたキーレイアウトで高さの調節ももちろん可能だ。初めてのゲーミングキーボードにおすすめの商品だ。

価格2,099円
接続方法有線接続
キー配列106キー日本語配列 テンキー付き
特徴26キーロールオーバー
~おすすめの理由~

  • 防撥水・衝撃機能
  • 2年間のメーカー保証付き

 

BEST1 Logicool G ゲーミングキーボード G213

最もハイコスパということで今回の1位はLogicool G ゲーミングキーボード G213。静音ゲーミングキーボードのジャンルでのロングセラー商品だ。機構はメンブレンでありながらさながらメカニカルのようにハイレスポンス。また優れた耐久性と防水性、パームレストが標準装備されており疲れにくい設計なのも高評価だ。超マニアックなオリジナルセッティングが必要な人でない限り十分すぎる性能だ。

価格6,309円
接続方法有線接続
キー配列日本語配列 テンキー付き
特徴アンチゴースト、Nキーロールオーバー、マクロ
~おすすめの理由~

  • 高い耐久性&静音性
  • 2年間のメーカー保証付き

 

安い静音キーボードのおすすめBEST4まとめ

今回は1万円以内でのハイスペック静音ゲーミングキーボードおすすめ4つをご紹介した。

「静音ゲーミングキーボードのデザインや演出も楽しみたい。」という方。

Razer Cynosa Chroma JP  RZ03-02262300-R3J1がおすすめ。ゲーミングデバイスに特化したRazer製のキーボードであればまさにピッタリだ。

 

この記事を参考に、自分のニーズにピッタリの静音ゲーミングキーボードをベストバイしよう。

  • この記事を書いた人

KG