【パソコン不要で使える液タブ】おすすめ機種をプロが厳選紹介!

液タブはパソコンがなければ使えない?ワコム製品でパソコン不要で使えるおすすめのものをまとめてご紹介。パソコン不要の液タブを使いたいという方に見ていただきたい情報。液タブのプロがおすすめする機種はこれだ!

液タブの選び方|パソコン不要で使える液タブとは

液タブとペンタブの違い

液タブ(液晶ペンタブレット)とはディスプレイに直接ペンで描画できるパソコン周辺機器。ペンタブ(ペンタブレット)と違い目線はペン先になり画面に直接描画がされるのでより直感的に、より快適な操作感でデジタルペイントを楽しめる。

液タブを使ってデジタルペイントを始めてみたいけど必要なものとは?パソコンなしで持ち運んで使える?などといった初めての液タブ購入検討中の方が感じる疑問にまずはお答えしよう。

  • 液タブにパソコンは不要?必須?

この答えはYesでもありNoでもある。まずパソコンが必須となるタイプの液タブ(液晶ペンタブレット)がこちらだ。

パソコン必須の液タブ

ワコム Cintiq Pro13インチ、16インチ|最高位スペックのプロ向けモデル

こちらはパソコンが必須。所謂液タブと呼ばれるものはすべてこちらを指す。簡単にいうとパソコンと接続して使用するディスプレイと同じ使い方だ。単体では何も映らないし何も操作できない。

上記で紹介したのが株式会社ワコムの最高位スペック。価格は13万円程度だ。ただ初めての液タブであれば5万円以下で購入できるこういった製品もある。

XP-PEN Artist13.3Pro|コスパ重視だが筆圧レベルなど最高スペックのおすすめ液タブ

こちらは今売れに売れている製品。筆圧レベルなど最高位スペックながら価格は3万円台と非常にコスパが良いのが特徴。海外メーカー製品だが日本に代理店があり日本語でサポートを受けられるので購入後も安心だ。初めての方であればこちらの機種をお勧めしたい。

まずは【XP-PEN】 公式ストアでの購入検討をおすすめする。送料無料だし、公式ストア限定で保証が6ヶ月延長されるので選ばない理由がない。欲しい製品があるかどうかチェックしよう!

➡️XP-PEN公式ストアで見る!

そしてパソコン不要で使用できるタイプの液タブがこちら。

パソコン不要の液タブ|Androidタブレットと接続する

Wacom One13|Androidタブレットと接続できる液タブ登場

ワコムから初のAndroid端末と接続して使える液タブが登場した。しかも価格が安い!はじめての液タブでパソコンがない方に激しくおすすめだ。

液晶13.3インチと使いやすいサイズ感。ペン筆圧感知は他機種よりも低いが初めての方にとっては十分すぎるスペック。パソコンを導入するとなるとウン十万かかるが、Android端末であれば低予算で液タブデビューできる。

Wacom One13
液晶サイズ 13.3インチ
解像度 1920×1080
 ペン筆圧 4096レベル
価格 39,800円

 

HUION Kamvas16(2021)

HUION Kamvas 16 接続

HUIONの2021年最新モデル。液晶15 .6インチだけれど価格が約4万円と上部で紹介したWacom One 13(13.3インチ)と同じ価格帯でコスパの良さが特徴。

安いけれど筆圧レベルは最高スペックの8192レベル。視差が改善されたフルラミネーションディスプレイ搭載と高性能。Androidタブレットとも接続できるのでパソコンがなくても使える。

HUION Kamvas16(2021)
液晶サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
 ペン筆圧 8192レベル
価格 41,999円

 

パソコン不要の液タブ|Windows OS搭載タイプ

ワコム MobileStudio Pro 13インチ

おすすめは液タブ界の老舗であり、最新スペック製品を発表し続けているワコムのWacom MobileStudio Pro13インチだ。Windows10を搭載している。なので単体で使用できるわけだがペイントソフトを快適に動かせる性能があるのか気になるところ。

パソコンとしての性能

主なスペックがこちら。ラインナップとしては4種類。それぞれの違いがこちらだ。

13インチ
型番 DTH-W1320T DTH-W1320L
CPU Intel® CoreTM i5 Intel® CoreTM i5
HDD 64GB 128GB
メモリ 4GB 8GB
グラボ Intel® IrisTM Graphics 550 Intel® IrisTM Graphics 550
価格 181,440円 213,840円
  13インチ
DTH-W1320M DTH-W1320H
Intel® CoreTM i7  Intel® CoreTM i7
 256GB 512GB
 8GB 16GB
 Intel® IrisTM Graphics 550  Intel® IrisTM Graphics 550
267,840円 311,040円

見て分かる通りCPUはIntele CoreTM i5から選択できる。メモリも4GB-16GBとかなり高スペックだ。大抵のペイントソフトも快適に動かせる。高スペックなノートパソコンにも匹敵するスペックとなっている。そして価格もそちらに匹敵する高めの価格設定。

ただ、

パソコン不要の液タブは総合するとコスパがよくなる場合もある。かりにパソコンをお持ちでないユーザーの場合液タブを導入するために、液タブとパソコンを両方揃える必要がある。ただこちらのMobileStudio Proであればパソコンを購入する必要がないので総合すると価格を抑えられる

現在のAmazonでの販売価格がこちら。上記表よりも安くなっているので要チェックだ。

 

ここまででご紹介したのは13インチだが16インチのタイプも発売されているのでご紹介しておく。

ワコム MobileStudio Pro 16インチ

16インチ
型番 DTH-W1620M DTH-W1620H
CPU • Intel® CoreTM i5 • Intel® CoreTM i7
HDD • 256GB • 512GB
メモリ • 8GB • 16GB
グラボ • NVIDIA Quadro M600M • NVIDIA Quadro M1000M
価格 300,240円 375,840円

13インチとの大きな違いは液晶サイズと解像度だ。16インチは4K(3840×2160)表示が可能となっている。現在のAmazonでの販売価格がこちら。こちらもAmazonでは安くなっている。

 

簡単に単体で使用できるパソコン不要の液タブのおすすめをご紹介した。正直なところ現時点でデジタルペイントを本格的に楽しめる単体で使用可能な液タブはワコムから出ているMobileStudio Proのみだ。HPからもZBook x2 G4が発表されたが現時点で日本での販売は発表されていない。

もう一つパソコンなしで液タブようにようデジタルペイントを楽しむ方法がこちら。

iPadで液タブのようにデジタルペイントを楽しむ

Apple Pencilを使ってiPadで液タブとして使用するのも良い方法。少し前はiPad Proのみが対応だったのでかなりコストがかかっていたが、今はiPad Pro以外でもApple Pencilが使えるようになってきた。

他にもこれまでネックだったのは、iOSに対応するペイントソフトが非常に少ないということ。ただ今はiOS版のClip Studio PaintもあるしAdobe Photoshopもある。iPadでデジタルペイント、画像編集を始めるための準備が整っているのだ。

現在Apple Pencilに対応するiPad、iPad Airがこちら。

  • iPad Air(第3世代)
  • iPad(第7世代)
  • iPad mini(第5世代)
  • iPad Pro(10.5インチ)
  • iPad Pro(12.9インチ)(第2世代)
  • iPad Pro(12.9インチ)(第1世代)
  • iPad Pro(9.7インチ)
  • iPad(第6世代)

 

以上パソコン不要で液タブを使う方法、タブレットやiPadでデジタルペイントを始める方法をご紹介した。自分にあった方法を見つけてデジタルペイントを楽しんでいただければ幸いだ。


関連記事

  1. 【Wacom Intuos Pro Paper Editionは買い?】使い方徹底調査|最新価格情報…

  2. ワコムCintiq Pro13,16インチ新型液タブは買い?【4K接続レビューのまとめ】

  3. Intuosの仕様を見てみよう!値段は安い?

  4. ワコムCintiq Pro新製品|24・32インチ液タブの仕様を検証!発売日・価格情報

  5. Cintiq 16のおすすめフィルム|高評価なペーパーライクフィルム3選

  6. 【おすすめの液タブBEST3】安い価格で賢く選ぶための情報まとめ

  7. Windows10対応のワコムペンタブレット一覧

  8. 液タブ 価格・スペック一覧

    液タブ人気メーカーの最新全機種比較できる一覧(ワコム、HUION、XP-PEN)

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP