LAVIE Tab E710のスペック・評判を徹底調査|レビュー高評価で期待のタブレット

LAVIE Tab E TE710(10.1型ワイドタブレット)がPC国内シェアNo.1のNECから新たに発売された。LAVIE Tab E TE710の前期モデルのレビュー評価も高かっただけに期待している人も多いはず!すでに価格.comのタブレット人気売れ筋ランキングでiPad,HAWEI以外で唯一のランクインを果たしている。この記事ではLAVIE Tab E TE710のスペックや特徴を徹底検証。さらにLAVIE TABの評判をレビューを交えてご紹介。

LAVIE Tab E TE710のスペック紹介


LAVIE Tab E TE710の主なスペックがこちら。(公式サイトより抜粋)

価格 通常価格:39,800円
サイズ 242.1×167×8.1mm
ディスプレイ 10.1型ワイド、高解像度(1920×1200ドット)、広視野角のIPS液晶
OS Android™ 9.0搭載(プリインストール)
CPU MT8163(ARM Cortex-A53 64ビット クアッドコアプロセッサ)
メモリ 大容量4GB
カメラ 前面800万画素/背面800万画素
バッテリー 7000mAh(Web閲覧時:約13時間)
重量 520g
通信方法 ワイヤレスLAN(IEEE802.11 a/b/g/n/ac準拠)、Bluetooth(R)4.2
その他 防塵・防滴IP53、フルセグチューナ内蔵

スペック表を見ると10.1インチタブレットに求める基本的なスペックはおおむね満たされている。さらに色の選択肢がホワイト1色。LAVIE Tab E TE710はターゲット層を広くとらえた初心者向けのタブレットというイメージだ。

LAVIE Tab E TE710の特徴①安心感|NECクオリティ&充実サポート

LAVIE Tab E TE710はなんといっても日本のNEC製。確かな品質なのでPCやタブレットに詳しくなくないという人も安心して購入できる。しかもセットアップも含め困ったときのサポートなども充実しているので、アフターフォローという点からも自信をもっておすすめできるタブレットだ。

LAVIE Tab E TE710の特徴②充実した機能|フルセグチューナー搭載

テレビを見ることの多い人にとって嬉しい機能が追加された。フルセグチューナーの搭載はLAVIE Tab E TE710の大きな特徴の一つだ。LAVIE Tab E TE710さえあればテレビのない部屋でも、ベッドに寝たままでもテレビ番組を見ることができる。スペックに加え、主にテレビから情報を得る世代も使いやすいように設計されているところもLAVIE Tab E TE710の持つ魅力だ。

LAVIE Tab E TE710の特徴③耐久性|防塵・防滴性能

今回のLAVIE Tab E TE710は日本工業規格(JIS)の規定した「IP53」レベルの防塵・防滴性能を持っている。一般的な生活防水はしっかりできているという感じなので、少し雨に濡れる程度は全く問題ない。国産タブレットとしていろんな環境下で使用できるようこの辺りもきっちり考えられている。

LAVIE TABのレビューまとめ|評判はかなりいい!

ここからは、評判の良かったLAVIE Tab E TE710の前期モデルであるTE510のアマゾンレビューをいくつかご紹介しよう。LAVIE TABシリーズのレビューを分析すれば、どんなユーザー層またどんなニーズの人が購入しているのかがわかるので、今回のLAVIE Tab E TE710を購入する際の参考にしてほしい。

  • 「今まで値段重視で中華タブを使ってきましたが、改めて日本製を使ってみると、やはり日本の製品はかゆいところに手が届く、よくできています。安心して使えますね。」
  • 「今までipad miniの初期を使っていたので、遅くてしょうがなかったのですが、スイスイ動きます。最高です。商品自体は価格的にも満足です。8万9万する物を買うより全然良い。」
  • 「日本メーカー&サポート目当てで購入」

レビューでの評判を見ているとこういった点が評判になっている。

  • ライトユーザーには十分なスペック
  • 国産メーカー、しかもNECという大手PCメーカーの安心感
  • 4万円以内で購入できるコスパの高さ

実際、LAVIE Tab E TE510自体の総合評価は星5つのうち「4.1」、しかも約47%が星5つ評価をしているのだ。この前期モデルをさらにブラッシュアップさせたLAVIE Tab E TE710もかなり期待できることは間違いない!

LAVIE Tab E TE710のまとめ|ライトユーザーは”買い!”

LAVIE Tab E TE710はフルセグチューナー搭載や防水防塵機能の強化など、ライトユーザーにとって嬉しい機能が充実している。ただし飛びぬけたスペックがあるわけではないので、動画編集やビジネスでこのタブレットをメインにガンガン仕事をこなすというのには少し心もとない。

安心できるメーカーのタブレットで、ネットや動画、テレビの視聴ができればいい。」という方は買っておいてまず間違いない1台だ。現在のAmazon、楽天市場などの最安値はこちらからご覧いただける。


関連記事

  1. ドコモdtab d-41Aでできること|スペック÷値段でコスパ徹底検証

  2. ソフトバンクMediaPad M3 Lite sを発売!Lenovo TAB4と【徹底比較】

  3. raytrektab DG-D10IWP design

    ドスパラ10.1型Windows搭載タブレットが3万円に値下げ(raytrektab DG-D10I…

  4. 【2021年 simフリータブレット】激安で買える8インチのおすすめ決定版

  5. 【ONEーNETBOOK One Mix】筆圧ペン対応の内ポケットに入る7型Winパソコン登場

  6. iPhone12 mini Pixel 4a スペック比較

    5インチサイズ高性能スマホのおすすめ|iPhone12miniとPixel 4a比較レビュー

  7. iPhone 8 指紋認証センサー位置はどこか|側面指紋認証格安スマホ【Vernee Mars Pr…

  8. 【GEARBEST SALE情報】Xiaomi Mi Pad 3が2万5千円台で販売中(6月17日ま…

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP