Huawei MediaPad T3 7インチタブレット日本発売日は7月7日|格安1.2万円サクッと使えるライトユーザー向け

Huaweiから新しいMediaPad T3 7インチタブレットが発表された。日本発売日は7インチだけに7月7日。SIMフリータブレットとしての実力を検証する。

Huawei新7インチタブレット MediaPad T3発表

Huaweiから7インチで1万円台のライトユーザー向けのタブレットが発表された。前機種のMediaPad T2は価格comのタブレットランキングでも上位に食い込む人気だったことから今機種にも注目が集まっている。

Huawei MediaPad T3の日本発売日・価格

発売日や価格はすでに発表済み。そしてAmazonでも予約開始している。発売日、価格がこちら。

  • 発売日:7月7日
  • 価 格:12,744円(Amazonでの価格)

Huawei 新7インチタブレット注目のスペック

液晶 7インチ
本体サイズ 179×103×8.6mm
重量 約250g
CPU MTK MT8127クアッドコア
メモリ RAM2GB
記憶容量 16GB
OS Android6.0
全面カメラ 200万画素
背面カメラ 200万画素
バッテリー 3100mAh
Wifi 802.11a/b/g/n(2.4,5GHz)
対応 Bluetooth、GPS、加速度センサ

まずタブレットで注目なのがメモリ。MediaPad T3の場合は2GBだ。正直なところアプリをいくつか開いて快適に過ごすためには3GBは欲しいところ。2GBでは時折メモリ不足で他のアプリを閉じるという手間が生じそうだ。

付属のカメラは200万画素とお飾り程度なので期待はしない方が良い。ネットワーク系ではWifi5GHzまで対応しているのはポイント。

1万円台の7インチタブレットなので機能的には割り切って選ぶ必要がある。簡単なネットサーフィンや読書、メールなどでは問題なく動作するが、容量を使うゲームなどは難しそうだ。

期待する点としては素材が今中華タブレットで多く選ばれている航空機グレードのアルミニウム合金を採用しているということ。価格は安いが素材の持ち心地などは上質で期待できそうだ。

ライトユーザーが簡単な用途でサクッと使うためのタブレットとしてはピッタリ。何より価格が12000円前後という格安なのは大きなポイントだ。Amazonの現時点での最安値はこちらからご覧いただける。

 


関連記事

  1. Lenovo YOGA BOOK C930 Pen

    Lenovo Yoga Book C930 価格・発売日情報|筆圧ペン搭載デュアル画面ノートPC

  2. ASUS TransBook 3 T305CA 12.6型タブレット発表|iPad Pro対抗機とな…

  3. XIAOMI Wifi 中継器|コンセントの電線経由でWifi電波を補強する注目ガジェット

  4. Lenovo Tab B10 レビュー

    Lenovo Tab B10 レビューのまとめ|用途を限定すれば最高の選択に!おすすめカバー情報も

  5. キッズタブレット徹底比較|2021年のおすすめ6選

  6. 【GEARBEST SALE情報】Xiaomi Mi Pad 3が2万5千円台で販売中(6月17日ま…

  7. 【ONEーNETBOOK One Mix】筆圧ペン対応の内ポケットに入る7型Winパソコン登場

  8. S Pen対応の11型タブレットSamsung Galaxy Tab S7|発売日・価格最新情報

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP