コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 PowerBank】

コンセント一体型のモバイルバッテリーの使用感レビュー。Ankerから発売されているAnker 511 PowerBankだ。Amazonでも大人気でレビュー評価も高い人気のおすすめ機種の容量、使い方、安全性をチェックする。

コンセント一体型モバイルバッテリーのおすすめ|Anker 511 PowerBank

コンセント一体型モバイルバッテリーとは、画像のようにモバイルバッテリーにコンセントが内蔵されていてそのままさせるタイプものタイプのもの。モバイルバッテリーとしても、USB充電器としても使える2台1役をこなしてくれる便利アイテムだ。こんなユーザーにおすすめしたい。

  • モバイルバッテリーの充電をよく忘れる
  • できるだけ荷物を減らしたい
  • スマホ一回充電できるだけの容量でOK

特におすすめしたいのは、モバイルバッテリーの充電をよく忘れる方。自分もそうだけれど、張り切って買ったモバイルバッテリーも充電が面倒でほとんど使っていないという残念な結果になっている方も多いのでは?Anker 511 PowerBankはそんな悩みを一挙解決してくれるガジェットだ。

価格は4,990円(税込)。現在のAmazonでの価格はこちらからチェックできる。

Anker 511 PowerBankの詳細レビュー

まずは外径サイズ、重量。

外径サイズ 113*30*30ミリ
重量 170グラム

メーカーサイトではリップスティック型と説明されていた。細長い棒状なので、大きめの筆箱やポーチに収納しやすいデザインとなっている。モバイルバッテリーの中では珍しい形状だ。

AirPodsProと比較した画像がこちら。

モバイルバッテリーの中では小型に分類される。端にフックもついているのでキーホルダーの様に使っても良さそうだ。ちょっと重いけど。

続いてモバイルバッテリーとしての性能を見てみよう。

容量 5000mAh
出力 5V=3A/9V=2.22A(Max20W)
入力 100-240V 0.5A 50-60HZ

容量は5000mAh。つまり5000mAの電流を1時間流せる容量。ただモバイルバッテリーの実用料はスペック表記の七割程度と言われている。ちなみに最近のiPhoneの電池容量がこちら。

iPhone 14 3,279mAh
iPhone 14Plus 4,325mAh
iPhone 14Pro 3,200mAh
iPhone ProMax 4,323mAh
iPhone SE 3 2,018mAh
iPhone 13 3,227mAh
iPhone 13mini 2,406mAh
iPhone 12 2,815mAh

ということで5,000mAhのモバイルバッテリーだとやく3,500mAh充電できるわけなので、どのタイプのスマホでも約1回は充電できるだけの容量だということになる。モバイルバッテリーとしてはあまり容量が大きい方ではない。スマホを一回フル充電するだけの用途になる。でもそれで十分というユーザーも多いはずだ。

しかもAnker 511 PowerBankにはコンセントが内蔵されているので、コンセント差し込み口のあるカフェやホテルであればモバイルバッテリーとして使う必要はない。直接コンセントに接続して充電器として使えばいいのだ。しかもスマホが充電し終わった後は、そこからモバイルバッテリーの充電もできるので、その後の外出先でも安心。

おすすめのAnker 511 PowerBankの運用法

実際にしばらく使ってみてのおすすめの運用法をご紹介。といってもすごくシンプル。

  • 毎晩のスマホの充電にAnker 51 PowerBankをコンセントに接続してiPhone充電に使う

多くの方が夜寝ている間にスマホを充電していると思うけれど、その時にAnker 511 PowerBankを使うという方法。これだけで、スマホとモバイルバッテリーの充電が完了するのだ。

簡単な運用法だけれど、こんなにシンプルな手順でこれまで忘れがちなモバイルバッテリーの充電を欠かすことがなくなった。手順を増やすことなく生活を向上できる優良ガジェットだ。

価格は4,990円(税込)。現在のAmazonでの価格はこちらからチェックを!


関連記事

  1. ソニーワイヤレス左右独立型イヤホンWF-1000Xを発表|AirPodsと比較して分かったこと

  2. 【中華ミニPC】おすすめ機種の実機レビュー(XCY X35 Mini PC Core i7 7500…

  3. 液晶モニターの選び方(専門用語集)最適なサイズのディスプレイを探す旅

  4. Intel製CPU型番の見方を3分で学ぶ|型番の調べ方から選び方まで徹底ガイド

  5. Ultenic D5sPRO

    Ultenic D5sPRO ロボット掃除機|1ヶ月毎日使ってみてのレビュー

  6. おすすめフットペダルBEST6|ゲームやPCでの作業、液タブにも使える!

  7. EVERING 価格

    VISAが使えるスマートリング|EVERING (エブリング) 日本発売日に期待!

  8. 外付けSSDの選び方・おすすめBEST8|2018年に価格が安くなっている理由

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP