ゲーム機収納におすすめ|定番のゲーミングラックベスト6

ゲーミングラックで散らかりがちなゲーム機&周辺機器を綺麗に収納しよう!ゲーミングラックのメリットや購入時に失敗しないためのおすすめチェックポイントをご紹介。選んでおいて間違いのないベスト6台。

ゲーミングラックのメリット

「ゲーム機収納のためにわざわざ専用のゲーミングラックを買う必要あるの?」

一般的なテレビラックでも対応できることもある。ただ大量のゲーム機&ソフトを所持するPCゲームのヘビーユーザーにとって、ゲーム機全てキレイに収納できるスペースを確保することは永遠の課題。

ゲーミングラックの主なメリット

  • 各ゲーム機の取り回しが楽
  • 省スペース化
  • ソフト&周辺機器を収納しやすい
  • ゲーム機本体を労る専用設計

大切なゲーム機たちを大切に、安全に保管しておくためにとっても便利なゲーミングラック。ソフトやコントローラーなどかさばる周辺アイテムをキレイに収納できるように設計されているのが嬉しいポイント。

ゲーミングラックおすすめの選び方

ここからはゲーミングラック購入時に失敗しないためのおすすめの選び方をご紹介。自分の持っているゲーム機種に合わせてどのポイントを優先すべきかを見極めよう。

使い易さ

いいゲーミングラックとはずばり”使いやすいゲーミングラック”。ソフトはもちろんゲーム機を簡単に切り替えられたりできるようでなければならない。

さらにコードを見えないようにまとめたり、コントローラーがすぐに取り出せるかなどもチェックしおこう。

排熱性

ゲーム機を収納する際に忘れてはいけないのが”排熱”。直接手で持つことがないゲーム機本体だが実は意外と熱を発している。大切なゲーム機を守るために、排熱性能もきちんと見ておこう。

スッキリした見た目を優先するあまり熱が籠るようなデザインにするとゲーム機本体にダメージを与えてしまうかもしれない。ここは見た目よりも通気排熱性を優先すべき

拡張性

ゲーミングラックのデザインは使いやすさに直結する。しかも個々のゲーム機専用のぴったりデザインだと拡張性がないため。後から新しい機種を導入し用途する時にゲーミングラックがネックになってしまうことになってしまう。

そこで伸縮式ラック可動式棚などのゲーミングラックであれば拡張性が高く。自分の使い勝手がいいようにレイアウトができるのでおすすめだ。

おすすめゲーミングラックランキングBEST6

ここからは編集部おすすめのゲーミングラックをランキング形式でご紹介。省スペース化に使い勝手抜群のゲーミングラックから、一見ゲーム機を収納しているとはわからない高機能TVラックまでご紹介。参考になるレビューも一緒に検証。

その前に、ランキングを見る時間のない人のためにこちらをご紹介。

Bauhutte ゲーム機収納ラック スライダー式 ブラック BHS-380G-BK

今回のランキングの1位。ゲーミングデバイスを専門とするBauhutteのゲーミングラック。値段に見合う価値がある。

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST6 SKB ゲーム機収納AVラックTV台 TX-100BK

いきなりTVラックの紹介になるがなかなかのスグレモノ且つハイコスパ商品だったのでここでご紹介。こちらのSKBゲーム機収納AVラックTV台 TX-100BKはシンプルながらもゲーム機本体の縦置にも対応。転倒防止のサイドバーもついておりゲーミングラック顔負けの使い勝手の良と排熱性。足にはキャスターがついているので移動して掃除するのもとっても簡単。

価格 8,330円
サイズ 46 x 47 x 100 cm
材質 スチール、繊維板PDF
〜レビューまとめ〜

  • ”キャスターのおかげで動かしやすいし広いラックスペースにはコントローラーなんかも置けちゃう”
  • ”PS2、3、4 &Wiiがスッキリ収まった!さらに27インチのテレビを載せても十分耐えられる強度”
  • ”40インチモニターを乗せてPS2、3を置いてみた。重いアンプは心配だけどゲームメインで使うなら十分”

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST5 Bauhutte デスクサイドラック BHS-600SM-BK

こちらは今あるPCデスクの横に置いて拡張することができるタワー式ゲーミングラックBauhutte デスクサイドラック BHS-600SM-BK 。縦置きしたゲーム機本体やPCなどが転倒しないようにサイドプレートやコの字バーがついている。天板の高さも調節できるので既存のPCデスクと合わせやすいのもおすすめの理由。

価格 15,270円
サイズ 25.5 x 60.5 x 120.5 cm
材質 スチール、MDF(天板)
〜レビューまとめ〜

  • ”軽くて頑丈、ゲーム機の収納スペースも多くて満足”
  • ”デザイン他のアイテムとぴったりマッチ!マグネット式フックなんかも後付けできる”
  • ”どうしても足りなかったデスクスペースをBHS-600SMで拡張できた。安くはないが納得のクオリティでした!”

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST4 WLIVE AVボード ローボード  PCADSG605XG

こちらのWLIVE AVボード ローボード  PCADSG605XGは伸縮可能なローボード。下段に33.4 x 37.2 x 11.3cmの引き出しが2つついているので、ホコリを避けて周辺機器などを保管するにはぴったり。他のスペースは背面が空いているのでゲーム機収納として排熱性も高い。ゲーム機の縦置き設置ができるのも嬉しい。

価格 8,680円
サイズ 106~190(伸縮幅) × 39 × 40cm
材質 E1級メラミン化粧板
〜レビューまとめ〜

  • ”迷っているなら買いましょう!デザインも和室、洋室どちらにも合う。組み立ても簡単でとっても満足しています”
  • ”好みに合わせてレイアウトを変えられるのがいい。42インチのテレビを載せて使用しています。友人からも好評”
  • ”下部につけるクッションシールやねじ穴を隠す目隠しシールもついている。アフターフォローがとっても良かった”
WLIVE テレビ台 AVボード ローボード 伸縮幅106~190cm 角度自由 コーナー 左右レイアウト 47インチまで対応 省スペース 多機能収納 耐荷重60kg おしゃれ ウォールナット PCADSG605XG
WLIVE

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST3 Bauhutte エクステンションデスク 昇降式 BHC-1200H-BK

「ごちゃごちゃしたケーブルをスッキリさせたい!」という方にはこちらのBauhutte エクステンションデスク 昇降式 BHC-1200H-BKがおすすめ。エクステンションデスクなので天板にはモニターを設置して、下部のデッドスペースをゲーム機収納に使える。

天板すぐ下のスペースにかさばるコード類をまとめれば、あとは目隠しプレートを使って一気にスッキリ。

価格 19,318円
サイズ 120 × 25 × 59~80cm
材質 PU(甲板表面材)、MDF(天板)
〜レビューまとめ〜

  • ”バウヒュッテデスクと一緒に購入、ちょっと割高な感じもするが相性がぴったりなので何の問題もなし”
  • ”拡張させるのが目的であれば一番いい商品。配線を隠すスペースがあるのも嬉しい!”
  • ”コスパは抜群。したのスペースにはONUやルーターなど広くてたくさん置けるのが助かる”

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST2 LOWYA TVボード ローボード 伸縮式

こちらのLOWYA TVボード ローボード 伸縮式の魅力その伸縮性。124〜234cmまで拡張できる。できたスペースは通気性抜群のゲーム機収納スペースになるので一石二鳥。さらに60×38×18cmの引き出しが2つついているので大量のソフトなどを保管しておくのにもぴったりだ。

価格 15,990円
サイズ 124~234 × 39.5~44 × 41~44cm
材質 化粧繊維板
〜レビューまとめ〜

  • ”デザインがシンプルで面白い作りに感心した。説明書もわかりやすくて安心”
  • ”模様替えが簡単にできる。L字型にして部屋の角にぴったり収まる!”
  • ”ゲーム機、レコーダーなどテレビ周りのものが多い人にはぜひおすすめ。大容量の収納!”

 

おすすめゲーミングラックランキング BEST1 Bauhutte ゲーム機収納ラック スライダー式 ブラック BHS-380G-BK

今回の1位はBauhutte ゲーム機収納ラック スライダー式 ブラック BHS-380G-BK。やはりゲーミング横置きゲーム機を縦に重ねて収納することができるスグレモノ。しかも下2段は引き出しになっていてソフトを挿すなど本体操作も簡単。背面には本体の落下防止と配線を収めるためのケーブルホールが搭載されている。机の上においてもよし、キャスターをつけてデスクボードのように使うもよし。

ゲーミングラックならではの収納力と拡張性。コントローラースタンドが付属しているのもおすすめポイントだ。

価格 20,195円
サイズ 37 x 39.5 x 61.5 cm
材質 スチール
〜レビューまとめ〜

  • ”ハードを一箇所に集約できる。PS4, Nintendo Switchドック、GCコンアダプター, PS2全部ここに収まった!”
  • ”金属フレームなので、マグネット式コンセントタップやフックを取り付けられるのが地味に便利”
  • ”Switch、PS3、PS2がぴったり収まるこのサイズ感がちょうどいい。ゲーム機を直置きしないので埃も安心。”

 

おすすめゲーミングラックランキングBEST6まとめ

今回は編集部おすすめのゲーミングラックをご紹介した。

「テレビ台としても使えるおしゃれなデザインがいい。」という方に。

LOWYA TVボード ローボード 伸縮式。多機能TVラック。拡張性、収納力共に圧倒的。

「たくさんあるゲーム機をスッキリさせたい!」という方。

 

Bauhutte ゲーム機収納ラック スライダー式 ブラック BHS-380G-BKで決まり。考えられた使い勝手の良さが◎

 

この機会にぜひ、自分のニーズにぴったりのゲーミングラックを手に入れて欲しい。


関連記事

  1. 【2023年】Beatsワイヤレスヘッドホンのおすすめモデルを徹底比較

  2. 液タブで使えるおすすめモニターアーム決定版|エルゴトロン製の最強の一台

  3. Amazon Prime Day本日18時から|注目はAnkerモバイルバッテリー

  4. おしゃれなデザインでおすすめのモバイルバッテリー【dodocool10000mAh】

  5. ワコムiPad Pro対応の筆圧2048スタイラスペン|Bamboo Sketchの実力

  6. 電子メモパッド開封レビュー|ブギーボードの半額で電池交換可のainol製LCD Writing Ta…

  7. 2021年版 アクションカメラのおすすめの選び方|バイクで長時間使うならコレ!

  8. Microsoft指紋センサー搭載キーボード|日本での発売日・価格は?

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP