BMAXとは|高コスパパソコンとタブレットの評判を検証

BMAXとは中国のノートパソコン、タブレットメーカー。BMAXとはどんなメーカーなのか評判を検証。新発売のタブレットBMAX MaxPad I10をご紹介。中国深センの会社BMAXで販売中のタブレット、ノートパソコン、ミニPCの価格、スペックとは。

BMAXとは|会社としての評判はどうか

BMAX Tablet

BMAXとは、中国深セン市に拠点をおいたPCメーカー。ただ中国本土ではほぼ発売されていなくて、主な市場は日本、ヨーロッパ、アメリカ。

中国の主な販売経路であるタオバオやジンドン.comでメーカー名で検索しても一件もヒットしない。ただメーカーホームページを見ると中国語もあるので今後展開していくのかもしれない。

価格帯は5万円以下でコスパ重視の製品が中心だ。気になるメーカーとしての評判はどうか。

Amazon Japanでノートパソコン、ミニPC、360度コンバーチブル2in1PCが発売されている。ただAmazonのレビューは当てにならない。評判も気になるところだけれどサクラチェッカーでのサクラ度は90%を超えている。ということでしっかりと自分でスペックをチェックして購入を検討する必要がある。

BMAX タブレット MaxPad I10

BMAX MaxPad I10

プレオーダー価格は139.99ドル。タブレットとしてのスペックはエントリークラスの製品。BMAXとして唯一のタブレットとなっている。搭載CPUは中華タブレットのHisense A5 Pro、Hisense Q5などに搭載されているもの。

コスパ優先なので重めのゲームなどは不可能だけれど、ライトユーザーがネットサーフィンをしたりYoutubeを見たりするくらいなら問題なさそうだ。

OS Android 10
CPU UNISOC T610
RAM 4GB
ROM 64GB
ディスプレイ 10.1インチ
解像度 1920*1080

 

BMAX BOOK Y11 2in1コンバーチブルPC

BMAX Book Y11

液晶11.6インチでタッチにも対応した2in1コンバーチブルPC。搭載CPUはCeleron N4120。2019年位発売されたローエンドCPU。持ち運んでの作業を想定した設定だけれど、バッテリーの耐久時間は5時間となっている。

OS Windows 10
CPU Intel Celeron N4120
RAM 8GB
ROM 256GB
ディスプレイ 11.6インチ
解像度 1920*1080

 

BMAX S13 ノートブック

BMAX S13

液晶13 .3インチのWindowsノートブックとしては格安の25,900円で販売されている。CPUはCeleron N4000と2017年の格安ノートPCやタブレットに搭載されていた。2020年の時点でも5万円程度のPCに使われていたもので、必要最低限のスペックを備えたPCという心構えが必要だ。

OS Windows 10
CPU Intel Celeron N4000
RAM 8GB
ROM 128GB
ディスプレイ 13.3インチ
解像度 1920*1080

 

BMAX X15 ノートブック

BMAX X15

BMAX X13よりも液晶サイズが一回り大きい15.6インチ。搭載CPUも若干スペックアップしたIntel Celeron N4120。本当に若干なのでそれほど大きな変化ではないのであくまでライトユーザー向け。現在のAmazonでの価格は32,990円。

OS Windows 10
CPU Intel Celeron N4120
RAM 8GB
ROM 128GB
ディスプレイ 15.6インチ
解像度 1920*1080

 

BMAX B1Plus ミニPC

BMAX B1Plus ミニPC

BMAXから販売されているミニPCの一台。豊富なインターフェイスが嬉しいポイント。HDMIとVGA映像ポートがあり2台のモニターへの出力も可能。価格は16,800円とミニPCとしては最安値レベルの価格帯。

もちろんメイン機としては難しいけれど、テレビと繋いで動画再生用として使用したりサブ機として簡単な用途にぴったりのスペックだ。

OS Windows 10
CPU Intel Celeron N3350
RAM 6GB
ROM 64GB
外径サイズ 12*12*2.6cm
重量 640g

 

 


関連記事

  1. Rakuten Miniレビュー評価のまとめ|選ぶべきではないのはこんな人

  2. ASUS ZenFone 5日本から購入できるぞ!【4.9万円】詳細スペックをチェック

  3. シャオミ スマートバンド(xiaomi Mi Band 5)を発売!14日充電不要で最高の睡眠計測|…

  4. ASUS ZenBook Flip S日本での発売日・価格に期待|世界最薄、4K解像度2in1ノート…

  5. huawei metabook

    Huawei MetaBook X Proの発売日・価格情報|iPhone Xのようなベゼルレス液晶…

  6. 【Galaxy Book 10.6/12】日本発売日決定!日本での価格にも期待

  7. Lenovo Tab4 8 梱包物

    Lenovo TAB4 8 Plus 開封レビュー|Lenovo最新型タブレットの実力を詳しく検証

  8. LENOVO 8インチ RAM4G/ROM64G タブレット格安セール byGearBest

最新記事

  1. 1万円以下 液タブ 1万円以下で買える液タブ|とにかく安い液タブを探せ!
  2. コンセント一体型モバイルバッテリー使用感レビュー【Anker 511 Power…
  3. HUION 2023年最新ペンタブ|Inspiroy 2 サイズ別徹底レビュー
  4. HUION Inspiroy Giano実機レビュー|Lサイズペンタブのサイズ感…
  5. ワコムストア2023年福袋セール|33,000円で液タブが買えるチャンス
  6. XP-PEN ブルートゥースペンタブ Deco MW / Deco LW 比較レ…
  7. Artist 10 レビュー XP-PEN Artist 10 セカンド|実機レビューでサイズ感を徹底検証

人気の記事 TOP10

  1. 1万円以下 液タブ
PAGE TOP